2020.12.01 | もっと知りたい!事業内容について「M&Aマッチング支援の活用方法」大公開セミナー(12月7日/1月26日/無料) |
---|
2020.11.30 | 「M&Aマッチング支援申請前相談」第1回募集受付終了しました |
---|
2020.11.19 | 「令和2年度 後継者イノベーションスクール」の受付終了しました |
---|
2020.11.13 | 「令和2年度 第2回事業承継支援助成金」申請エントリー終了しました |
---|
2020.10.28 | 令和2年度 第2回戦略的事業承継セミナー「事業承継待ったなし!実体験を語る、後継者探しと上手な引継ぎ方」(12月8日/無料) |
---|
2020.10.28 | 「令和2年度 後継者イノベーションスクール」のご案内(無料) |
---|
2020.10.22 | 「M&Aマッチング支援申請前相談」予約開始 |
---|
2020.10.01 | 「令和2年度 第2回事業承継支援助成金」申請エントリー開始 |
---|
2020.09.15 | 事業承継をはじめとする様々な経営課題についてオンライン相談を開始します |
---|
2020.08.04 | 令和2年度 第1回戦略的事業承継セミナー「非常事態に負けない!強い企業の事業承継とは」 |
---|
中小企業経営者の高齢化が急速に進んでいる昨今、これまで経営者が築いてきた企業価値を次の世代へ円滑に引き継ぐことが極めて重要な課題となっています。公社では、将来への事業継続に向けた承継計画づくりや実行上のアドバイスを継続的に行うご支援をしています。
また、売上の維持・向上や資金繰りの改善などを通じた事業の磨き上げについても、公正中立な立場から、経営者の方が具体的に取り組みやすい支援を心がけています。まずは一度公社にご相談ください。
経営者や後継予定者に対して、事業承継の早期取り組みの重要性や後継者に必要な知識・スキルの提供も行っております。
(公財)東京都中小企業振興公社
専任の支援スタッフが最適な事業承継・再生プランの策定、提示、実行を強力にサポート。
法的、税務的な問題については弁護士、会計士、税理士等の専門家と連携し解決します。
必要に応じて、プロジェクト体制を構築し、支援マネージャーによるハンズオン(伴走)支援を行うプログラムも用意しております。
・ 後継者選定を含めた検討方法・課題の整理
・ 承継計画の作成
・ 後継者育成
・ 事業承継税制の活用
・ M&Aに関する留意点など公正・客観的なセカンドオピニオン
・ 売上不振や利益向上に向けた打開策
・ 将来を見据えた事業計画の策定
・ 厳しい資金繰りへの対策
・ 経営状態の見える化
・ 事業の磨き上げ
・ 将来を見据えた人材の確保
令和2年度開催予定・実績
開催概要・テーマ | 開催日 | 講 師 |
---|---|---|
【第1回】 「非常事態に負けない!強い企業の事業承継とは」※諸事情により中止となりました | 令和2年9月3日 | 城所 弘明 氏 城所会計事務所 所長 税理士・公認会計士 |
【第2回】 「事業承継待ったなし!実体験を語る、後継者探しと上手な引継ぎ方」 | 令和2年12月8日 | 藤間 秋男 氏
TOMAコンサルタンツグループ株式会社
代表取締役会長
公認会計士・税理士・中小企業診断士 |
【第3回】 未定 | 令和3年2~3月頃 | 未定 |
【第4回】 未定 | 令和3年2~3月頃 | 未定 |
事業承継の普及活動の一環で日々事業承継に携わる専門家が、都内中小企業を対象として無料で出張講義します(都内)。
テーマ・派遣講師等の詳細はご要望に応じて調整させていただきますので、お気軽にお問合せください。
過去のテーマ例
対象 | テーマ | 時間 |
---|---|---|
金融機関顧客向け | 事業を継続・発展させていくための事業承継 | 2時間 |
金融機関顧客向け | 中小企業における事業承継の現状と課題、公社支援制度 | 2時間 |
金融機関顧客向け | 事業承継支援事業 支援事業の現場から | 1時間 |
業界団体向け | 事業承継の現状と課題、取り組むべきポイント | 1時間 |
業界団体向け | 事例から学ぶ業承継のポイント | 1時間 |
異業種交流会向け | 公社の事業承継支援事業について | 1時間 |
異業種交流会向け | 中小企業の承継問題の実情と将来 | 1時間 |
異業種交流会向け | 親子で考える事業承継 | 1時間 |
※出張セミナーのご依頼につきましては、お電話またはE-mailにてお問い合わせください。
令和2年度開催予定・実績
開催日程 | 受講料 | 内容 |
---|---|---|
【前期】 令和2年8月5日(水)~11月4日(水) (全8回開催) | 無料 | 都内中小企業の後継予定者、または承継後間もない方を対象に、経営者に必要な基礎知識を学びます。 ◎詳細はこちらをご覧ください。 |
【後期】 令和2年11月18日(水)~令和3年3月3日(水) (全8回開催) | 無料 | 都内中小企業の後継予定者、または承継後間もない方を対象に、経営者に必要な基礎知識を学びます。 ◎詳細はこちらをご覧ください。 |
「後継者交流会」では事業承継の担い手(後継者)を対象に、活きた知恵や経営ノウハウを学ぶ基調講演とグループディスカッション(参加型)を行います。単純に知識を学ぶだけでなく、新たな気付きの発見や後継者同士のネットワーク作りも目的としています。
令和元年度「事業承継 後継者交流会 2020」
開催日程 | 受講料 | 内容 |
---|---|---|
2020年3月11日(水) 13:30~17:40 | 無料 |
【第1部】
基調講演1
【第2部】事業承継~企業とは、経営者とは~ 講演者:小澤俊文氏(株式会社コロンバン 代表取締役社長) 基調講演2 令和の時代を生き残る!後継者が本気で考える事業承継6つの心得 講演者:松本光輝氏(株式会社事業パートナー 代表取締役社長)
グループディスカッション
◎詳細はこちらをご覧ください。
コーディネーター:松本光輝氏(株式会社事業パートナー 代表取締役社長) テーマ(1):100年続ける経営をするために経営者に必修な要素とは何か? テーマ(2):今の経営と後継経営と何が違うのか? テーマ(3):人を育てるために最も大切なことは何か? |
都内中小企業の皆様の事業承継に向けた取組を応援するために、冊子「事業承継のすゝめ」を作成しました。事業承継に向けての心構えや選択肢(親族内承継、役員・従業員承継、社外への引継ぎ(M&Aなど)、事業承継ファンド、廃業)などについて、漫画を使って分かりやすく解説しています。