お知らせ

【終了】令和5年度 第3回戦略的事業承継セミナー 「事業承継型M&Aのすゝめ」

 事業承継型M&Aのすゝめ~譲り手も受け手も上手くいく!第三者承継の進め方~

 
 後継者のいない企業の事業承継の方法として、第三者承継(M&A)が注目されています。
 事業承継課題の解決に用いられるM&Aは経済合理性だけで実施されるものではありません。譲り手の「想い」を引き継ぎ、友好的に実施される「事業承継型M&A」が、「譲り手」、「受け手」双方の発展に繋がる事例が増えています。
 本セミナーでは、事業承継型M&Aの事例、受け手企業の実態、譲渡を進める際の留意点などわかりやすく解説します。


[内容]

 ◇ 事業承継の現状と廃業
 ◇ 事業承継型M&Aの有効性
 ◇ M&Aの進め方
 ◇ 受け手(譲受側)企業の実態
 ◇ 譲渡を進める際の留意点 等

セミナー概要

対象 ・第三者承継(M&A)を検討する中小企業経営者
・後継者不在企業等の譲受を検討する中小企業経営者 等
日時 令和6年1月22日(月)15:00~16:30
開催形式 Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
受講料 無料
定員 100名程度(先着順・要事前申込)
講師

株式会社サクシード
 代表取締役 水沼 啓幸 氏

(略歴)
 作新学院大学 客員教授
 法政大学地域研究センター 客員研究員
 人を大切にする経営学会 常任理事・事務局次長
 日本でいちばん大切にしたい会社大賞 実行委員会事務局

 高崎経済大学経済学部卒。法政大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(MBA)、人を大切にする経営学会事務局次長、中小企業診断士。地域金融機関である栃木銀行に勤務。2010年中小企業の事業承継支援を専門に行う、財務、IT、金融領域を支援するコンサルティング会社「株式会社サクシード」を創業。2020年1月より地域の成長意欲の高い中堅、中小企業を地域資源である中小企業の引き継ぎ手として登録、情報発信する地域特化型M&Aプラットフォームサービス「ツグナラ」をローンチ、事業承継をテーマに地域課題の解決を図るべく活動を行っている。主催するとちぎ経営人財塾においては、160名を超える地域の経営人財を育成、輩出。著書に『地域一番コンサルタントになる方法』(同文館出版)、『実践 強い会社の人を大切にする経営 』(PHP研究所)などがある。

申込方法

 終了しました。開催概要は、下記リンクをご参照ください。

https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2401/0006.html(公社HPへ遷移します)

本ページに関するお問合せ先

 公益財団法人 東京都中小企業振興公社
 総合支援課
  TEL :03-3251-7885
  E-mail:shoukei@tokyo-kosha.or.jp

お知らせ一覧へ戻る